財務コンサルタントの仕事内容とは?年収や役立つ資格も紹介

「財務コンサルタントはどんな仕事をするの?」

「未経験からでも財務コンサルタントを目指せる?」

という疑問をお持ちではありませんか?

本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を

  • 財務コンサルタントの概要
  • 財務コンサルティングを行っている主要企業
  • 財務コンサルタントの平均年収レンジ
  • 財務コンサルタントを目指す方法

の順番に解説していきます。

財務コンサルタントに興味があり、転職を目指している人に役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

財務コンサルタントの概要

はじめに、財務コンサルタントの仕事内容や経営コンサルタントとの違いを解説します。

財務コンサルタントとは?

財務コンサルタントは、FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)領域のコンサルティングを行います。

財務コンサルタントの役割は、クライアント企業の財務・会計分野のコンサルティングを通して経営課題を解決へ導くことです。

クライアント企業の財務状況や資金繰りについて、実際の数値・データを分析して課題を洗い出し、戦略の立案から改善までトータルサポートします。

財務コンサルタントの仕事内容

財務コンサルタントの仕事内容は、クライアント企業の財務面について、あらゆる角度から幅広くサポートを行います。

例えば、クライアント企業のM&Aや事業再生戦略の立案・サポート、経理実務のプロセス改善の支援などです。

財務系コンサルティングファームには公認会計士や税理士など、金融・財務・会計分野の専門知識を持つプロフェッショナルが多く所属しています。

経営コンサルタントとの違い

財務コンサルタントと経営コンサルタントは、メインでコンサルティングを行う領域が異なります。

財務コンサルタントは、クライアント企業の財務・資金などの問題解決を目指し、経営をサポートします。

財務状況や資金調達、予算策定、投資戦略などが主なコンサルティング内容です。

一方、経営コンサルタントの仕事は、経営戦略、組織全体の業務プロセス最適化、市場分析など、クライアント企業全体のコンサルティングです。

つまり、財務コンサルタントは財務・会計分野をメインに、経営コンサルタントは経営全体を幅広くコンサルティングします。

ただしいずれもクライアント企業の経営課題の解決を目指し、成長・発展をサポートするという面は共通しています。

財務コンサルティングの会社

財務コンサルタンティングを実施している主な企業は以下の通りです。

  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
  • PwCアドバイザリー合同会社
  • デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
  • 株式会社KPMG FAS
  • 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 など

「EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社」

「PwCアドバイザリー合同会社」

「デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社」

「株式会社KPMG FAS」は、4大監査法人「big4」のFAS領域に強いメンバーファームです。

また「三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社」は大手都市銀行グループのシンクタンクで、コンサルティング業務も行っています。

いずれもM&A、事業再生・再編支援など、高い専門性を持ち、企業の経営問題解決をサポートしています。

財務コンサルタントの平均年収レンジ

財務コンサルタントの年収は経験年数や役職、成果などによって変動しますが、平均年収レンジは550~1,200万円です。

国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査結果」によると、給与所得者の平均給与は458 万円です。

そのため財務コンサルタントの平均年収レンジは比較的高水準といえるでしょう。

コンサルティングファームに所属している場合、アソシエイト・シニアアソシエイトの平均年収レンジは500~1,000万円ほどです。

マネージャー以上に昇格し、プロジェクト全体の管理者・責任者となれば、年収は1,000万円を超えるケースも多くあります。

財務コンサルタントに役立つ資格

「財務コンサルタントとして活躍するには資格を取得した方が良いの?」と疑問に思っている人も多いでしょう。

財務コンサルタントの業務に役立つ資格は主に以下の3つです。

  • 税理士
  • 中小企業診断士
  • 公認会計士

本章では財務コンサルタントが取得するのにおすすめの資格を紹介します。

税理士

税理士資格を保有している財務コンサルタントは、税務分野のプロフェッショナルとして活躍できるでしょう。

税理士資格を保有していれば、税法や会計の専門知識を活かしてクライアント企業の経営状況を正しく分析できます。

税務・会計分野の経営課題を解決に導く財務戦略策定や資金繰り改善が可能です。

また、税理士資格は専門知識と経験を持つ証明になるため、クライアント企業からの信頼を高める効果もあります。

中小企業診断士

中小企業診断士とは、中小企業の成長・発展に必要な知識を証明する資格です。

中小企業診断士の資格保有者は、財務だけでなく、経営戦略やマーケティング、人事、組織論など、企業における幅広い経営方針を保有しています。

中小企業の特性を理解しているため、中小企業特有の財務課題や資金繰りの改善にも役立つでしょう。

クライアント企業へ専門的かつ、より実践的なアドバイスが可能になり、コンサルタントとしての信頼向上にもつながるはずです。

公認会計士

公認会計士は会計分野のプロフェッショナルであり、財務コンサルタントの仕事に役立つ資格です。

会計分野の高い専門知識を活かし、財務諸表の分析や企業価値評価を的確に行えるでしょう。

また、クライアント企業の内部統制やリスク管理に関する戦略や支援も可能です。

公認会計士は税理士同様、取得難易度が高い資格であるため、保有することでクライアント企業から信頼を得やすいこともメリットです。

財務コンサルタントになるには

「未経験から財務コンサルタントを目指せる?」

「財務コンサルタントへ転職するにはどうしたら良い?」

と考える人もいるでしょう。

本章では財務コンサルタントを目指す方法を詳しく解説します。

未経験から目指すには

金融業界や財務・会計領域の職種の実務経験があれば、未経験から財務コンサルタントを目指すことが可能です。

業界・職種未経験であってもポテンシャルを評価し、新卒・第二新卒を採用しているコンサルティングファームもあります。

また、税理士や公認会計士などの難関資格を保有していれば、選考で有利になるだけでなく、入社後の実務においても活かせるでしょう。

未経験から財務コンサルタントを目指すなら、自分の経験や知識、保有資格を評価してもらえる求人を探すことが大切です。

中途から転職するには

他領域のコンサルタントから財務コンサルタントへ転職することも可能です。

特に、クライアント企業の財務業務に関するプロジェクト経験があると、転職の選考で有利になるでしょう。

また、未経験から目指す場合と同様、公認会計士や税理士などの資格を保有していれば、財務コンサルタントとして活躍できるはずです。

まとめ

財務コンサルタントはFAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)領域のコンサルティングを行う職種です。

クライアント企業へ財務・会計分野のコンサルティングを行い、経営課題の解決を目指します。

フリーランスコンサルタントと企業をつなぐマッチングサービス「MICHINORI」では、財務系コンサルティング案件も紹介しています。

コンサルタント経験のある運営メンバーが、フリーランスコンサルタントの継続的な活躍をサポートします。

フリーランスの財務コンサルタントを目指している人は、ぜひ「MICHINORI」へ無料会員登録してみてください。

関連記事

フリーランスのコンサルタントになるには?年収を高めるコツも紹介

関連記事

コンサルタントの仕事はきつい?そう言われる理由や対処法を紹介

関連記事

コンサルティングファームとは?種類ごとの仕事内容や年収を紹介