職業別フリーランスの年収相場は?年収を上げるコツも紹介

「フリーランスとして活動するには?

「職種ごとのフリーランスの年収相場はどれくらい?」

と疑問や不安に感じている人はいませんか?

この記事では、

  • 職業別のフリーランスの年収の相場
  • フリーランスの手取り
  • 年収を上げるコツ

の順番にお伝えし、疑問や不安を解決していきます。

フリーランスになりたい人、独立について悩んでいる人に役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

フリーランスについて

フリーランスとは?

フリーランスとは、個人で企業や組織などから仕事を請け負う働き方のことです。

クライアントから求められる能力や技術に対し、自身が持つ能力や技術を提供することでその対価として報酬を受け取ります。

フリーランスのイメージとしてはIT・Web・雑誌といったクリエイティブ関係が多いイメージですが、大工や美容師、弁護士など多くの職種の人がフリーランスとして活躍しています。

受注から納品まで自己責任で完結させる必要がありますが、請け負う仕事は自由に選べます。

企業に所属しないで自分の能力や経験を活かして仕事を請け負えば、誰でもフリーランスになることができます。

フリーランスと個人事業主の違い

フリーランスとよく混同されるものに個人事業主があります。

個人事業は法人を設立せずに税務署に「開業届」を出し、「税務上の区分」として個人で事業を行っている人のことです。

"開業届を税務署に出しているか?"でフリーランスか個人事業主かになります。

先程もお伝えした通りフリーランスは働き方です。

一方で個人事業主は「個人として独立」しており「継続して」仕事をしている人と定義されます。

そのため、不用品をフリマアプリで売って収入を得る人は「継続性」がないため個人事業主には認められないのです。

【職業別】フリーランスの年収相場

Webライター

Webライターはサイト上の文章を執筆することが仕事です。

知識を情報を読み手に取って読みやすい文章に書き換えるスキルが求められます。

そんなWebライターの年収相場は200〜600万円程度です。

フリーランス白書2023によると出版・メディア系のフリーランスで、年収が400万円を超えている割合は39.3%となっています。

時間単価は3,000円となります。

稼いでいる人の中には年収1,000万円以上も存在しており、経験や実績、スキルによって高収入を得ることができます。

ライターは他の職業と比べて敷居が低いですが、その分文字単価が大きく異なるため、未経験では時給1,5000円と低く、安定して稼ぐには実績を積み継続的に案件を受けること、実績を積み単価を上げていくことが大事です。

Webデザイナー

Webデザイナーとはサイトのデザインを行う仕事であり、見た目が良いだけでなく、サイトを閲覧・利用するユーザーがわかりやすいデザインを考えることが求められます。

Webデザイナーの平均年収は300〜900万円となり、年収400万円以上の割合は46.9%となっています。

時間単価は2,000円〜4.000円が平均的です。

デザインの知識、HTMLやCSSといったマーク言語、PHPなどのプログラミング言語が必要になります。

さらに単価を上げたい場合はUI/UXの知識を高めると平均年収を上げることが可能です。

動画編集者

動画編集者とは、撮影した動画にテロップを挿入したり効果音を入れたりして見やすい動画を作成するのが仕事です。

YoutubeやTiktokなどのSNSが流行したことで、映像制作の需要が高まっており平均年収は300万円〜800万円となります。

動画編集といっても仕事内容に大きな差があり、編集だけであれば年収も低くなりますが、企画・撮影・編集の全てに対応できるようになれば単価も上がり年収が高くなる傾向にあります。

人事

人事は採用、労務管理、人材教育などの業務がありますが、フリーランス人事となれば採用課題、人事に関する課題への解決できる能力が求められます。

フリーランス人事の平均年収は300万円〜500万円と決して高くはありません。

ただし、1案件に対してフルタイムで働くことはないため、複数の案件を獲得することで年収を上げることが可能です。

エンジニア・プログラマー

エンジニア・プログラマーは、業務や生活に役立つシステム・サービスを作ることや、運用して守ることが仕事になります。

エンジニアといっても「システムエンジニア」や「プログラマー」と多くの種類があり、平均年収は400〜1,000万円と幅が大きいです。

保守・運用、コーダといった下流工程は年収が低くなりがちになってしまいますが、PMなど詳細設計といった上流工程にいけば1,000万円以上の年収も可能になります。

エンジニアは確かなスキルがあれば年齢に関係なく高収入を得ることができ、年収も上げやすい職業といえるでしょう。

マーケター

マーケターは自社の商品やサービスを継続的に売れる仕組みを作り、実践し成果を上げるのが主な仕事になります。

近年ではWebアンケートや広告運用、SEOなどWebを活用しているWebマーケターが増えています。

フリーランスWebマーケターの平均年収は600万円〜1,200万円程度になります。

Webマーケターは経験が浅くてもフリーランスになることができ、月4万円程度の人もいればディレクター案件といった高度な業務が出来る人は1案件80万円程度の高単価で仕事を請け負うことが可能です。

コンサルタント

コンサルタントは、製品を売るのではなく企業の経営課題や戦略などを明確にして解決のため立案や提言し企業の業績改善を支援する仕事になります。

フリーランスのコンサルタントの平均年収は800万円〜1,000万円となり相場範囲を見るとコンサルタントが一番高額になる傾向があります。

また、フリーランスのコンサルタントの中でも、戦略やITを専門とする分野ではもっと年収が上がることもあります。

ただ、コンサルタントは専門的な知識と幅広い業界に対する知見が求められ、尚且つ人との繋がりが大事になる職業です。

そのため、コンサルタントになっていきなり平均年収の800万円にいくわけではありません。

一つひとつの案件をしっかりとこなし人との繋がりを得ることで高い報酬を得ることが職業になります。

フリーランスの手取り年収とは?

フリーランスと会社員では手取り年収が異なり、同じ報酬を得ている場合はフリーランスの方が手取り年収が低くなりがちです。

その理由としては、フリーランスは会社員が払う必要のない経費を負担する必要があり、業種によっては消費税も納めないといけません。

ただし、経費を計上することで課税対象の所得を抑えることが可能です。

そのため、フリーランスで手取りを増やすためにはどれだけ節税するかが重要になるのです。

フリーランスが年収を上げるコツ5選

スキルアップを行い人材価値を上げる

フリーランスで年収を上げるにはスキルアップが重要です。

会社員でも同じことがいえますが、フリーランスではできることが増えれば単価の高い案件に関わることができたり、単価交渉ができたりして一気に年収を上げることが可能です。

そのため、今はできないことでも実績を積みながらスキルアップしていき人材価値を上げることで希少な人材となり、年収を上げることができます。

効率良く多くの案件をこなす

フリーランスは同じ取引先からずっと仕事を貰えるわけではありません。

さまざまな理由で次の契約が切られることはよくあります。

そのため、一つの案件に絞るのではなく、多くの案件を効率良くこなす必要があります。

多くの案件をこなすことで、実績を作ることができ、内容によってはスキルアップして次のステップにいける可能性も高くなります。

次のステップが難しい場合でも、経験がある分単価が上がりやすくなり、結果的に年収アップにつながるでしょう。

多くの案件をこなすのは大変かもしれませんが、タイムマネジメントといった専門スキル以外の基本的なビジネススキルも身につくためぜひ挑戦してみてください。

クライアントの意図をくみ取る

フリーランスで活躍して稼ぐようになるためにはクライアントの意図を汲み取ることも大事です。

クライアントはただ仕事を依頼するわけではありません。

Webライターに仕事を依頼する場合は、その内容で集客をしたい、サイトの価値を上げて収益を上げたいなど理由があります。

何故、この仕事を外注するのか、プロジェクトの一部を依頼するのかをしっかりと考えて、依頼内容をこなすだけでなくクライアントの期待以上のものを成果として納品しましょう。

稼いでいるフリーランスは意図をくみ取り、クライアントの信頼を得ています。

クライアントから信頼を得ることができれば継続的に案件の発注があるだけでなく単価の交渉もしやすくなるでしょう。

ニーズの高い分野を選ぶ

どんな専門知識でもニーズがなければ稼ぐことはできません。

これはフリーランスだけでなく会社員として給与を上げたい人にも当てはまります。

現在はIT化が進んでおり、その中でも少ない労力で最大限の作業ができる自動化やクラウド、AIなどは大きなニーズがあり将来性もあります。

ただし、ニーズのある分野はその分さまざまな人材が参入しているためライバルも多いです。

また、時間が経てばニーズが変わる可能性もあるため、ニーズの変化には常に気を配っておいた方が良いでしょう。

経費利用・削減を意識する

売上が上がっても利益がでなければ意味がないため経費の削減を意識することもポイントです。

経費に計上できるものは経費にすることで支払う税金を安くすることが可能です。

ただし、何でも経費にすることはできないため、その道具が本当に必要なのか検討をして、必要ないものは購入するのを控えて経費を削減する癖をつけましょう。

毎月経費として使う金額を決めて経費用の財布を持てば管理しやすくなります。

まとめ

フリーランスの年収について職業別に解説しました。

もし、これからフリーランスのコンサルタントとして活動したい、年収を上げたいと考えているなら「MICHINORI」への無会員登録がおすすめです。

案件を紹介するだけでなく、現役コンサルタントによる安心と継続的な活躍をサポートします。

運営メンバーはフリーランス経験があり、コンサルタントとしても活躍しているためミスマッチを防止してくれるでしょう。

フリーランスとして"良い縁"の場を作るマッチングサービス、「MICHINORI」をぜひ利用してみてください。

関連記事

フリーランスになって後悔しがちなこと6選!その対策も紹介

関連記事

労働安全衛生法とは?改正の可能性による個人事業主への影響を簡単に解説

関連記事

フリーランスは増えすぎ?その背景や働くメリットを紹介