「PMOコンサルタントとは?」
「なぜきつい、つまらないといわれるの?」
という疑問をお持ちではありませんか?
本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を
|
の順に解説します。
PMOコンサルタントに関心がある人に役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
そもそもPMOコンサルタントってどんな仕事?詳細を徹底解説
PMOコンサルタントについて
PMOとは、プロジェクトマネジメントオフィスの略で、個別プロジェクトの横断的な管理と運営を行い、PM(プロジェクトマネージャー)のサポートをする人を指します。
PMは、プロジェクトの総監督を担う者で、プロジェクトを成功させるためにメンバーの進捗管理から日々の業務の統括など幅広い業務を担い意思決定を行います。
PMは幅広く、かつ責任感が強い業務が多いことから、PMOが内部からプロジェクトの補助やPMの業務、意思決定のサポートなどを行います。
仕事内容
ここからは、PMOコンサルタントの具体的な仕事内容について紹介します。
まず、プロジェクトマネジメント業務のサポートです。
プロジェクト全体の管理をするだけではなく、メンバーの進捗管理や目標の設定なども行います。
コストやリソースの調整も行います。
コストやリソースを調整することで、品質向上やコスト削減などに繋がり、より効率的にプロジェクトを遂行することができます。
また、プロジェクトに付随する管理業務を担当するケースもあります。
プロジェクト内の情報共有やメンバーのスキル向上のサポートなども含まれます。
PMOコンサルタントが「きつい」「つまらない」「雑用係化」と言われる理由
役割が曖昧
先程紹介した通り、PMOコンサルタントの業務はプロジェクトの細かな管理からPMのサポートなど多岐にわたります。
そのため、PMOの役割が曖昧で雑用係化してしまう事態が度々あるようです。
また、プロジェクトマネジメントの管理とサポートを行う重要な役割ですが、企業やプロジェクトによっては目的や活用方針が異なるためPMOの必要性が認識されないこともあるようです。
役割が曖昧になることで、PMOコンサルタントが有している専門的な知識を活かすことができず、価値貢献ができずに終わってしまう可能性もあります。
難易度が高い業務が多い
PMOが必要とされるプロジェクトは難易度が高い傾向があります。
スケールや予算が大きかったりリスクが発生する可能性が高い案件では、難易度が高くなることが多いです。
このような案件では、メンバーの役割分担や管理が難しくなったり巻き込む人が多くなりコミュニケーションが複雑化したりしてPMOが大変な業務を担うことが多くなります。
しかし、難易度が高い分、成功した際の達成感や経験値は大きくなります。
PMOコンサルタントとしてのスキルや専門性を高めたい方には、適した環境といえます。
成果が見えづらい
PMOコンサルタントの成果は見えづらく、人に伝わりづらいという難しさがあります。
そのため、人から正確な評価を受けづらく「きつい」「つまらない」と感じてしまうことがあるようです。
PMOコンサルタントは、業務の基本がプロジェクトの裏方やPMのサポートであるため、成果が見えづらい傾向にあります。
また、PMOコンサルタントのサポートによってプロジェクトが円滑に進められたとしても、PMOコンサルタントの効果として評価をされづらいこともあります。
成果を可視化することで評価を受けることはできますが、人からの評価に依存しすぎないことも大切です。
主体的にプロジェクトへ参加しづらい
先程紹介した通り、PMOコンサルタントの業務はプロジェクトやPMのサポートが主であるため、プロジェクトに主体的に参加することが難しいといわれています。
プロジェクトの中心で全体を統括しているのはPMであるため、最終的な意思決定をPMOコンサルタントが行うことは難しいです。
しかし、PMが円滑にプロジェクトを進められるような提案を積極的にすることで、間接的に主体的に参加することが可能となります。
PMOコンサルタントの平均年収
PMOコンサルタントの平均年収は、企業に所属するコンサルタントで500万円〜800万円とされています。
PMOコンサルタントは、主にコンサルファームやSIerなどの企業に所属することが多いです。
日本全体の平均年収は、国税庁の調査によると458万円となっているため、収入は高い職業といえます。
フリーランスのPMOコンサルタントはさらに年収が高い傾向にあります。
フリーランスのPMOコンサルタントの月収は、100万円〜200万円の人もおり、案件が継続した場合の年収に換算すると2,000万円程にもなります。
しかし、フリーランスは、個人で案件を見つける必要があるため、安定的に案件に参画することが難しい側面や単発で終わってしまう可能性もあります。
PMOコンサルタントの魅力
年収が高い
先程紹介した通り、PMOコンサルタントの平均月収は日本全体の平均月収と比較して、高い傾向にあります。
フリーランスPMOコンサルタントであれば、更なる年収アップを期待することもできます。
PMOは難易度が高い業務に携わることが多い点や成果が見づらい点があるため、「やめとけ」といわれることがありますが、収入は安定しているため金銭的に困ることはないといわれています。
年収が自身のモチベーションに繋がる方や年収を重視している方には、特におすすめです。
マネジメントスキルを養うことができる
PMOコンサルタントが関わるプロジェクトはスケールや予算が大きい傾向にあるため、チームでプロジェクトを遂行するマネジメントスキルを養うことができます。
プロジェクトをまとめる中で、タスクの分担方法やメンバーとのコミュニケーションの取り方をプロジェクトに参画するなかで実践的に学ぶことができます。
マネジメントスキルは、他のプロジェクトで活かすことができるだけではなく、全く別の領域のプロジェクトでも活かすことができるスキルのため身に付けておくとよいでしょう。
人脈を広げられる
PMOコンサルタントとしてプロジェクトに携わる中で、多様なステークホルダーと関わる機会が多くあります。
そのため、仕事上の人脈を広げることができ、多くの人と関係を持つことができます。
結果、今後の業務で協力してもらったり、良い案件を紹介してもらったりというメリットを享受することができます。
需要が高い
現在、幅広い領域でデジタル化やIT化が加速していることで、PMOコンサルタントが必要となる機会は今後も増加していくといわれています。
そのため、活躍する機会が多く、需要が高い職業といえます。
多くの職業がAIに代替されていくといわれている中、それらをサポートし管理する側のPMOコンサルタントはAIに代替されづらいという側面もあります。
また、需要が高いことで、年収がさらに上がることも期待できます。
PMOコンサルタントに向いている人の特徴3選
コミュニケーションスキルが高い人
先程紹介した通り、PMOコンサルタントはチームで行うプロジェクトに参画するためメンバーや多様なステークホルダーとコミュニケーションを取るスキルが求められます。
そのため、コミュニケーションスキルが高い人や人を巻き込み業務を遂行するのが得意な人は、PMOコンサルタントに向いているといえます。
さらに、クライアント企業の課題を正しくヒアリングする際にもコミュニケーションスキルを活かすことができます。
広いスキル・知識を身に付けたい人
PMOコンサルタントの業務は、プロジェクトを中心に遂行するPMのサポートからプロジェクトの管理業務、メンバーの管理といった幅広い領域にわたります。
そのため、広いスキル・知識を現場で身に付けることができます。
専門性を高めるだけではなく、幅広い業務を経験し、多くの人と関わることで広いスキル・知識を身に付けたい人には、おすすめの職業といえます。
視野が広い人
PMOコンサルタントは、プロジェクト全体を広く見てサポートする必要があります。
そのため、常に視野を広く持てる人が向いているといえます。
PMOコンサルタントは、プロジェクト全体の進捗具合やメンバーで困っている人はいないか、PMが現在どんな業務を行っているのかなどを同時に確認し、適宜サポートします。
その際に、視野が狭くなってしまうと重要な課題やタスクを見逃してしまうため、周りを見渡し判断できるスキルが必要となります。
まとめ
PMOコンサルタントは、プロジェクトの管理・運営やPMのサポートを行う者を指します。
プロジェクトが円滑に進むようにバックからサポートを行う役割のため、成果が分かりづらい点や関わる業務の重要性が高い点からやめとけといわれることがあります。
しかし、年収も高く、マネジメントスキルなどの広い知識・スキルを身に付けられる利点もあります。
「MICHINORI」では、フリーランスのコンサルタントに対して、案件紹介を行っています。
「MICHINORI」では、PMOコンサルタント向けの案件の紹介だけではなく、フリーランスとして活躍しているメンバーからのサポートを受けることもできます。
「MICHINORI」を通じて案件に参画することで、企業とのミスマッチを防止でき、長く活躍することができます。