業務コンサルタントの仕事内容とは?年収や役立つ資格も紹介!

「業務コンサルタントは、何の仕事をする?」

「業務コンサルタントの仕事は、つまらないって本当?」

という疑問をお持ちではありませんか?

本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を

  • 業務コンサルタントの仕事内容や代表的企業
  • 業務コンサルタントの仕事がつまらないと言われる理由
  • 業務コンサルタントの平均年収レンジ

の順番に解説していきます。

業務コンサルタントに興味があり、転職を考えている人に役立つ記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

業務コンサルタントについて

業務コンサルタントの仕事内容

業務コンサルタントの仕事内容は、主にクライアント企業のオペレーション領域におけるコンサルティングです。

クライアント企業や組織の業務改革・改善、ツール導入の支援などを行います。

クライアント企業の現状を詳しく分析し、課題点を洗い出した上で、改善策を提案します。

業務コンサルタントがクライアント企業に提案する改善策の例は、以下の通りです。

  • 業務プロセスの再設計
  • ツール導入
  • 業務の外部委託・アウトソーシング
  • 組織全体の構造見直し
  • KPIの設定 など

業務コンサルタントが手がけるのは、クライアント企業の営業や生産、経理、人事、総務などさまざまな部門があります。

戦略コンサルタントとの違い

業務コンサルタントと戦略コンサルタントの主な違いは、コンサルティングを行う視点や階層です。

業務コンサルタントはクライアント企業の業務プロセス・フローを改善するため、より現場に近い視点が求められます。

一方、戦略コンサルタントは、企業全体の経営や事業に関する戦略部分のコンサルティングを行います。

そのため経営レベルの視点での提案やサポートが必要です。

戦略コンサルタントは業務コンサルタントよりも上流工程でのコンサルティングを実施しており、案件の規模も比較的大きい傾向があります。

関連記事:戦略コンサルタントとは?仕事内容や年収、向いている人を紹介!

経営コンサルタントとの違い

業務コンサルタントと経営コンサルタントは、主に取り扱う領域が異なります。

業務コンサルタントがコンサルティングを行う対象は、クライアント企業の業務全般です。

クライアント企業の事業の全貌を理解した上で、業務プロセス・フローの改善を提案します。

一方、経営コンサルタントはクライアント企業の経営全体のコンサルティングをするため、業務以外の領域の改善策提案やサポートも行います。

それぞれ取り扱う領域の広さが異なるものの、クライアント企業の経営改善を目指すというゴールは同じといえるでしょう。

業務コンサルティングの大手企業とは?

業務コンサルティングを実施している代表的なコンサルティングファームは以下の通りです。

  • アクセンチュア
  • L.E.Kコンサルティング
  • アビームコンサルティング
  • デロイトトーマツ

これらの大手コンサルティングファームでは、国内外のあらゆる業界のクライアント企業を相手に業務改革を行っています。

業務フローの見直しや再設計だけでなく、アウトソーシングやITの活用など、業務プロセスにかかわるさまざまな改善策を提案しています。

アクセンチュアの「SynOps」のように、独自開発した業務効率化ツールを導入するケースもあるでしょう。

近年はDX推進に課題を抱えている企業が多いため、デジタル・IT分野の業務コンサルティングのニーズが高まっています。

そのため、IT・DX分野の業務コンサルティングに重きを置いているコンサルティングファームが多い傾向があります。

業務コンサルタントはつまらない?そう言われる理由とは

業務コンサルタントは「つまらない」と噂される理由や、業務コンサルタントのやりがいについて気になる人も多いでしょう。

業務コンサルタントは他職種のコンサルタントに比べてルーティンワークが多いことが特徴です。

ひたすら仮説検証を繰り返す忍耐力のいる業務が多いため、つまらないと感じる人もいると考えられます。

また、業務コンサルタントはクライアント企業の業務全体の把握だけでなく、実際の現場視点で分析することが求められます。

戦略コンサルタントや経営コンサルタントよりも分析の粒度が細かいため、大変だと感じる人もいるでしょう。

また、業務コンサルタントは業務の実態を理解するため、クライアント企業との関係性を築きつつ現場のヒアリングも必要です。

ToBeの設計のため、現場に足を運んで折衝しながらオペレーションフローを変更する業務もあるでしょう。

このような泥臭い仕事もこなす必要があるため、「つまらない」と感じる人もいるかもしれません。

しかし、業務コンサルタントならではの細かい分析や交渉・提案を通して、思考体力や忍耐力が鍛えられるでしょう。

効果的なコンサルティングを行う上で必要な論理的思考力を高められることも、業務コンサルタントの大きなメリットといえます。

業務コンサルタントの平均年収レンジ

業務コンサルタントの平均年収レンジは500~1,500万円です。

実際は所属するコンサルティングファームや年次、役職、成果によって変動します。

具体的には、入社後3年目までは500~600万円、3~6年目までは1,000万円、マネージャークラスは1,000~1,500万円と昇給していくイメージです。

また、成果報酬型の給与形態をとっているコンサルティングファームの場合は、プロジェクトにおける達成度が年収に大きく関係します。

クライアント企業の目標やゴールに対しての成果によって、インセンティブが給料に上乗せされることもあるでしょう。

また、一般的にはプロジェクトの規模が大きいほど案件単価が高くなるため、年収も高い水準になる傾向があります。

業務コンサルタントに役立つ資格・本

これから業務コンサルタントを目指す人は、役立つ資格や書籍が気になる人もいるでしょう。

本章を参考に、業務コンサルタントへの転職前に必要な知識を身につけましょう。

資格

業務コンサルタントの仕事に役立つ資格は主に以下の5つです。

  • 公認会計士
  • 中小企業診断士
  • 税理士
  • 簿記
  • データベーススペシャリスト試験

これらの資格・試験について1つずつ見ていきましょう。

公認会計士

公認会計士は、会計・監査に関する高度な知識・スキルを証明する国家資格です。

公認会計士の令和4年の試験合格率は7.7%で、非常に難易度が高い資格といえます。

業務コンサルタントが公認会計士の資格を取得すれば、企業の財務状況等の分析をもとに会計・監査分野の専門的な提案ができるでしょう。

中小企業診断士

中小企業診断士は、中小企業の成長支援に必要な知識を証明できる資格です。

資格取得によって企業の経営課題の特定や解決策の立案に必要な知識が身につくため、業務コンサルタントに役立つといえます。

税理士

税理士は税務に関するスペシャリストの資格です。

税理士の資格を取得すれば、経理や税務面での業務改善策立案やサポートが可能になるでしょう。

簿記

簿記の知識・知見は、業務の効率化やコスト削減策におけるベースとなります。

簿記を取得することで、業務コンサルタントとして財務・会計面の専門的なアドバイスやサポートに役立ちます。

データベーススペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験は、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が実施している中でも最難関レベルの資格試験です。

近年AIや機械学習を業務プロセスに取り入れる企業が増えているため、データベースを取り扱える知識やスキルのあるコンサルタントは重宝されるでしょう。

業務コンサルタントが読んでおくべきおすすめの書籍は以下の3冊です。

  • 最強の業務改革―利益と競争力を確保し続ける統合的改革モデル
  • 上流モデリングによる業務改善手法入門
  • マンガでわかる業務改善プロジェクト新米プロマネ、奮闘中!

「最強の業務改革―利益と競争力を確保し続ける統合的改革モデル」

「最強の業務改革―利益と競争力を確保し続ける統合的改革モデル」は業務改革全般について幅広く網羅できる書籍です。

業務改革フレームワークから、業界別の業務改革、業務ごとによくある問題や解決策を広く学べるので、これから業務コンサルタントを目指す人におすすめです。

「上流モデリングによる業務改善手法入門」

「上流モデリングによる業務改善手法入門」は、業務フローの作り方について図を用いて解説しています。

プロセスの抽出方法から実際のフロー作成の手順まで紹介しているため、実際のプロジェクトに落とし込みながら具体的に学べます。

「マンガでわかる業務改善プロジェクト新米プロマネ、奮闘中!」

「マンガでわかる業務改善プロジェクト新米プロマネ、奮闘中!」は、業務改善を目的にしたプロジェクトの入門書です。

プロジェクトのマネジメントや業務改善全般について詳しく解説されています。

漫画形式なので通常の書籍よりも読みやすく、本が苦手な人にもおすすめです。

業務コンサルタントの将来性

これから業務コンサルタントを目指す人は、その将来性が高いのか気になるでしょう。

結論からいえば、業務コンサルタントの将来性は高く、コンサルティングファームに所属するだけでなく、フリーランスとしても活躍しやすい職種です。

業務コンサルタントには、営業、生産、経理、人事、総務などあらゆる部門の専門知識が求められます。

そのため専門職としての需要は大きく、今後も市場価値は高まっていくでしょう。

特に近年は業務のIT化やDX推進を進める企業が多いことから、IT・システム分野の知識や知見のある人材も重宝されています。

業務コンサルタントとしてフリーランスへの転身を検討している方は、ぜひ「MICHINORI」へご相談ください。

まとめ

業務コンサルタントは、クライアント企業のオペレーション領域のコンサルティングを行います。

業務改革・改善策の立案、ツール導入などのサポートを通して、クライアント企業の経営改善を目指します。

業務コンサルタントは、ルーティンワークや現場目線での分析など地道な仕事が多いことから「つまらない」と感じる人もいるようです。

しかし専門性の高さが求められるため、将来性が高く、今後も社会において長期的に活躍できる職種といえるでしょう。

MICHINORI」は、フリーランスコンサルタント向けの案件マッチングサービスです。

業務改革系のコンサルティング案件も多数取り扱っており、フリーランスコンサルタントが長く活躍できるよう継続的にサポートしています。

フリーコンサルタントとしての活動経験のあるメンバーが運営しているため、実体験にもとづくアドバイスも可能です。

フリーランスの業務コンサルタントに興味がある人は、ぜひ「MICHINORI」にご相談ください。

関連記事

医療コンサルタントは怪しい?その年収や仕事内容を解説!

関連記事

コンサルタントの年収は高い?種類別や外資系、BIG4の年収も紹介!

関連記事

PMOコンサルタントはつまらない?やりたくない?向いている人とは