戦略コンサルタントとは?仕事内容や年収、向いている人を紹介!

戦略コンサルタントに興味を持っている皆さん、

「戦略コンサルタントって何をしているの?」

「戦略コンサルタントの年収ってどのくらいあるの?」

という疑問をお持ちではありませんか?

本記事では、

  • 戦略コンサルタントとは?
  • 戦略コンサルタントの魅力、やりがい
  • 戦略コンサルタントの年収
  • 戦略コンサルタントに向いている人、役立つスキルや資格
  • 戦略コンサルタントのキャリアパス

の順番に解説していきます。

戦略コンサルタントについて

戦略コンサルタントとは?

戦略コンサルタントとは、企業の経営方針や取り組みに関する課題を解決することを業務としています。

基本的にプロジェクトごとにチームで取り組み、強みである論理的思考力や分析力、コンサルティングファームに蓄積したデータなどを活用してクライアントを支援します。

経営コンサルタントとの違い

戦略コンサルタントと経営コンサルタントの違いは、扱う課題を持つ顧客の階層の違いが大きな違いです。

戦略コンサルタントは基本的に全社戦略や事業戦略の立案、新規事業の立ち上げなど、上流の戦略決定、判断を行います。

経営レベルの視点であると言えます。

それに対して経営コンサルタントは事業戦略、IT戦略の実践や業務支援などより一歩現場に近いミドル領域で業務に関わります。

戦略コンサルタントの仕事内容

戦略コンサルタントの業務は、経営層の抱えている課題を高い論理的思考力や分析力、またコンサルティングファームが持っているノウハウやデータを活用することで、解決することです。

具体的には、全社戦略や事業戦略の立案、新規事業の立ち上げ、展開の検討などの経営判断に関わる仕事を行っています。

基本的には課題について調査を行い、仮説を導出し、検証する、解決策を考えクライアントに提示するという業務をプロ意識を持ちながら行います。

そのため、戦略コンサルタントは、短期的な成果ではなく中長期的にクライアントが勝てる戦略を創り出す事に長けています。

戦略コンサルタントの魅力・やりがい

上流領域での経験を積める

戦略コンサルタントは、業務範囲が大企業を含めた顧客企業の経営レベルの課題解決のため、基本的に経営者の視点を持って仕事をすることになります。

そのため他業界の同年代、同期に比べて高い視点を持って日々仕事をするため、上流領域での経験を積むことができる点は大変魅力的です。

経営課題の難しさ

戦略コンサルタントは、扱う課題が企業の経営レベルのものであるため複雑で解決が難しいものが多くなっています。

そのため普通の業務よりもハードルがあり、自身で考えることが求められるためやりがいや、面白みがあると言えます。

多様な業界でのスキルアップができる

戦略コンサルタントを抱えるコンサルティングファームの多くは、業界を選ばず案件を扱うことが多く、個人でも違った領域の案件を担当することが当たり前にあります。

そのため、業界に属した企業に勤めていた場合はそれぞれその企業の領域でのスキルアップしかできないところが、戦略コンサルタントであれば高いレベルで複数の業界のスキルを積むことができることは魅力的です。

その分難易度も高く、資質や取り組みが求められますがその分やりがいもあると考えられます。

戦略コンサルタントの年収

ここでは、戦略コンサルタントの収入についてお伝えします。

コンサルティングファームでの年収

コンサルティングファームに所属している戦略コンサルタントの年収は、次のように役職ごとに相場が変わってきます。

アナリスト500〜800万円程度の固定給与
コンサルタント900〜1,300万円程度の固定給与
マネージャー1,400〜2,000万円程度の固定給与
シニアマネージャー1,700〜2,500万円程度の固定給与
パートナー2,500万円以上の固定給与

上記の年収相場に加え、会社の業績によっては業績賞与がつく場合もあります。

フリーランスでの年収

フリーランスで戦略コンサルタントをしている人の年収相場は、1,200〜1,800万円程度となっています。

また、実力次第で2,000万円を超えることもあります。

フリーランスでの年収は、案件の数や単価によって直接的に影響を受けるため、良い案件選定も必要になってきます。

戦略コンサルタントに向いている人

それでは、戦略コンサルタントにはどのような人が向いているのか紹介します。

まずは、マインドとして常にクライアントの期待以上の成果をアウトプットしようと思えるような向上心の高い人です。

経営レベルの課題に取り組むためプロフェッショナルや責任感が求められます。

また、論理的思考力や分析力、仮説思考力の高さが求められます。

難しい経営課題を解決するための能力は必須であり、またその能力を伸ばしていく意欲がある人が求められています。

そして、さまざまな業界の案件を扱うため知的好奇心や学習能力が求められます。

それだけでなく、チームで活動するために顧客やチームメイトなどさまざまなポジションの人とコミュニケーションが取れる能力なども求められています。

戦略コンサルタントに役立つスキル・資格

役立つスキル

戦略コンサルタントに何よりも求められるのは、思考する能力です。

思考の展開力も大切ですが、ファクトを正確に捉えて、分析し推論する力が強く求められます。

仮説検証を繰り返すことになるため、思考体力も求められます。

0から仮説を立てて、データ収集や分析を行い、提案を作ると言うサイクルに適応する必要があります。

また思考力だけでなく、クライアントにアウトプットを提案するためのプレゼンの能力や、資料作り、ファクト収集で重要になる分析に使えるツールを扱う能力なども必要となります。

役立つ資格

役に立つ資格としては、中小企業診断士公認会計士などがあげられ、大手のコンサルティングファームではそれらの資格取得者が多くいます。

資格を持っている場合は、選考などに有利に働く可能性もあります。

戦略コンサルタントのキャリアパス

コンサルティングファームでのキャリアアップ

一般的にまずはアナリストとして、調査や分析、また多くの資料の作成をする経験を積むところから始まります。

そして2〜4年でコンサルタントへ昇進します。

なお、中途採用の場合はすぐにコンサルタントとして採用されるケースも多く、自身の学歴や職歴、スキルや資格などをアピールして認めてもらいましょう。

そのまま経験を積むとマネージャーやシニアマネージャー、最終的にはパートナーなどの役職にキャリアアップしていくこととなります。

別のコンサルティング会社へ転職

戦略コンサルのキャリアパスとしては、他のコンサルティングファームに転職することでキャリアアップすることもできます。

現状よりも高いポジションで転職できることもあるため戦略コンサルティング業界の中で転職を狙う人も多いです。

フリーランス・起業

キャリアパスとして、戦略コンサルティングをフリーランスでするために独立することや、起業をしてベンチャー企業の経営者となることなども考えられます。

また、独立してコンサルティング業界を離れることなど、業界を変えることでキャリアを形成していくこともできます。

まとめ

ここまで、戦略コンサルタントの仕事内容から年収、向いている人、その後のキャリアパスの例などをお伝えしてきました。

戦略コンサルタントに興味があり、フリーランスを考えている人は、ぜひ「MICHINORI」を利用してみてください。

当プラットフォームでは、フリーランスのコンサルタント向けに、多彩な案件の紹介だけでなく、運営メンバーが現役のコンサルタントであるため、継続的なサポートを提供しています。

運営メンバー自身がフリーランス経験があるため、現場のニーズを理解し、的確なサポートを行うことで、安心してフリーランスとして活躍していただくためのお手伝いをさせていただきます。

ぜひ、「MICHINORI」をご利用ください。

関連記事

ビジネスコンサルタントとは?その種類や仕事内容、年収などを紹介

関連記事

コンサルティングファームとは?種類ごとの仕事内容や年収を紹介

関連記事

女性がコンサルタントになることは難しい?メリットや年収も解説