金融コンサルタントになるには?具体的な仕事内容まで徹底解説

「金融コンサルタントとは?」
「金融コンサルタントの具体的な仕事内容は?」

という疑問をお持ちではありませんか?

本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を

  • 金融コンサルタントについて
  • 金融コンサルタントに必要なスキル
  • 大手金融コンサルティング企業4選

の順に解説します。

金融コンサルタントに関心を持っている人に役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

金融コンサルタントについて

金融コンサルタントは、その名の通り、資金面での業務サポートを行っており、具体的にはクライアント企業の資金戦略を検討・立案、業務プロセスの改善などをサポートする職業です。

投資案件のポートフォリオを検討し、企業の資金調達を円滑にする目的で行います。

近年、金融業界はITの参入などによって従来の構造から転換しており、金融機関はもちろん、取引する企業にとっても変化が求められています。

その中で、金融コンサルタントは、このような変化する業界の情報を収集しながらクライアント企業の課題解決や適切な提案を行うことが求められます。

財務コンサルタントについて

財務コンサルタントの主な仕事は、クライアント企業の財政状況をもとに、企業の課題を見つけたり利益増加のための仕組みを構築したりする仕事です。

具体的には、企業のあらゆる資産を可視化し、M&Aの検討や事業再生、経営戦略の立案などの多岐にわたる業務を通して、クライアント企業の価値を向上させていきます。

また、中期経営計画の拠り所となる事業価値の判断レポートの作成なども業務の一部となっています。

両者の違い

金融コンサルタント、財務コンサルタントはどちらも、企業の金融面に携わる職業ですが、根本的な目的に大きな違いがあります。

金融コンサルタントは、企業の資金戦略の検討・立案などを通じて企業の資金調達を円滑にすることを目的としています。

一方、財務コンサルタントは、企業の数値化された財政状況をもとに、課題を抽出しそれを解決する戦略の立案や提案を通じて、企業の価値を向上させることを目的としています。

違いが曖昧なため、混合されることがよくありますが、根本的な目的に違いがあるのです。

金融コンサルタントになるには?必要な資格やスキルを紹介

役立つ資格

金融コンサルタントになるために取らなければいけない資格はありません。

しかし、ここからは取得しておくと有利になる可能性がある資格を紹介します。

1つ目は、中小企業診断士です。

この資格は、中小企業の経営課題に対して診断・助言を行うスキルを証明するもので、取得していると一定のコンサルティングスキルを示すことができます。

2つ目は、公認会計士です。

この資格を取得していると、金融の知識だけではなく、企業の財政状況を読み取るスキルの証明になります。

他にも、税理士や不動産鑑定士なども、案件獲得や転職の際に有利になる可能性があります。

求められるスキル・知識

論理的思考力

金融コンサルタントは、クライアント企業の課題解決や経営戦略の検討・立案を行うことから、現状や課題を正しく把握して体系的に考えられる論理的思考力が求められます。

論理的思考力が欠如していると、適切な課題に対してアプローチができなかったり、目的から外れた戦略を提案してしまったりと金融コンサルタントとしての信頼に大きな影響を与える事態を引き起こす可能性があります。

金融に関する知識

ここまで紹介してきた通り、金融コンサルタントはクライアント企業の資金面・金融面での業務に携わることが多いです。

そのため、金融に関する知識は必要不可欠であるといえます。

金融コンサルタントのキャリアパス

金融コンサルタントとして活躍した後のキャリアパスはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、代表的な3つのキャリアパスを紹介します。

金融機関

まず1つ目は、これまでクライアントであった金融機関でのキャリアです。

金融コンサルタントとして外部から支援する立場から、事業者主体側として内部から変革を行っていくことになります。

金融コンサルタントとしてこれまで身に付けた専門知識を他の視点から活かすことができるキャリアです。

他領域のコンサルティングファーム

金融以外の領域のコンサルティングファームでのキャリアパスもあります。

戦略系や総合系、ITなどの他領域のコンサルタントとして、これまでの金融コンサルタントとしての知識や経験を活かして活躍することもできます。

さらに、自身の強みをより強化し経験を積むために、同領域の競合ファームを次のキャリアとする場合もあります。

非金融機関

非金融機関での新規金融ビジネス参入金融以外の事業会社でのキャリアパスもあります。

新規金融ビジネス参入は、金融コンサルタントとしての知識や経験を活かして、企業として新しいビジネスに挑戦するさいに活躍することができます。

また、未知の領域に自ら挑戦をし成果を出すことにやりがいを感じることで、大企業からベンチャー企業に転職するケースもあるようです。

金融コンサルティングの大手企業4選

アクセンチュア

アクセンチュアは、世界100ヵ国以上のクライアントをもつ総合コンサルティングファームです。

その中で、金融コンサルタントは金融サービス本部で活躍することができます。

アクセンチュアの金融サービス本部では、デジタル技術を導入することで金融業界の抱える課題解決や業務効率化、海外進出のサポートを行っています。

同社では、デジタル化による効率化だけではなく、顧客との対話を怠らずニーズの抽出に注力し人間中心の付加価値の追求を重要視しています。

KPMGファイナンシャルサービス・ジャパン

KPMGファイナンシャルサービス・ジャパンは、KPMGインターナショナルの日本におけるメンバーファームで、監査・税務・アドバイザリーの3つの分野で構成されています。

具体的には、あずさ監査法人金融事業部を中心に、KPMGコンサルティングやKPMGFAS、KPMG税理士法人などがあり、それらを含めた金融サービス全体を統括しています。

グローバルな金融規制への対応や海外進出サポート、リスク管理形成の構築など、外資系企業として金融機関のグローバルな側面のサポートと高度化・複雑化した金融機関に対してサービスを提供しています。

EYストラテジー・アンド・コンサルティング

EYストラテジー・アンド・コンサルティングでは、アシュアランスや税務、ストラテジー・アンド・トランザクション、コンサルティングの各分野で、専門的な知識を持ち、業界に特化したプロフェッショナルが集まっていることで、世界水準のチームが多数いることが強みです。

グローバルに活躍できるスキルや経験を身に付けたい方には最適な環境といえるでしょう。

PwCコンサルティング

PwCコンサルティングでは、世界150ヵ国以上にネットワークを広げ、150年以上の歴史がある外資系コンサルティングファームです。

PwCコンサルティングは、経済のグローバル化や高度化される金融、規制・監督の厳格化などが加速している時代の中で専門家チームでコンサルティングを行っています。

金融コンサルタントの平均年収

金融コンサルタントの平均年収は、20歳で800万円前後、30代で800万円〜1,000万円前後とされています。

日本全体の平均年収が458万円とされていることから、金融コンサルタントは比較的高いといえます。

経験や知識が身に付きマネージャーなどに昇格すると2,000万円以上にまで到達する可能性もあります。

さらに、外資系企業であると平均年収が500万円〜1,300万円とされており、日系企業に比べて年収が高い傾向にあります。

また、フリーランスとして独立した場合には、企業を仲介する必要がないためさらに年収が高まる可能性があります。

まとめ

金融コンサルタントは、クライアント企業の資金戦略を検討・立案や業務改善などのサポートを通じて、企業の資金調達を円滑に行うサポートをする職業です。

財務コンサルタントと混合されることがありますが、根本的な目的に違いがあります。

また、金融コンサルタントには必須の資格がありませんが、専門的な知識や論理的思考力が求められます。

金融コンサルタントの平均年収は、日本全体の平均年収と比較して高い傾向にあるため、将来性は高い職業だといえます。

フリーランスであれば、更なる年収アップを期待することもできます。

そこで、フリーランスコンサルタント専門の案件紹介を行う「MICHINORI」がおすすめです。

案件紹介だけではなく、フリーランス経験があるメンバーに相談したり継続的なサポートを受けたりすることができます。

関連記事

コンサルのアベイラブルとは?その期間の給料や過ごし方を紹介

関連記事

コンサルタントの役職名と役職ごとの仕事内容や年収について紹介

関連記事

財務コンサルタントの仕事内容とは?年収や役立つ資格も紹介