物流コンサルタントとは?仕事内容や企業をわかりやすく解説

「物流コンサルタントとは?」
「物流コンサルタントになるには資格が必要なの?」

という疑問をお持ちではありませんか?

本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を

  • 物流コンサルタントについて
  • 物流コンサルタントになるには
  • 物流コンサルティングの大手企業3選

の順に解説します。

物流コンサルタントに関心を持っている人に役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

物流コンサルタントとは?具体的な仕事内容まで解説

物流コンサルタントとは?

物流コンサルタントとは、物流・ロジスティックス専門のコンサルタントの総称を意味します。

一言で物流といっても、馴染みのある食料や家具、衣服などの生活用品から企業が使用する大型機械など運ぶ荷物のジャンルは多岐にわたっており、それぞれのジャンルに沿ったコンサルタントが存在しています。

また、物流に含まれる工程は数多く、例えば現場業務や全体を統括するITシステム、会社の経営戦略や企画などがあり、それぞれの工程ごとにも物流コンサルタントは存在しています。

つまり、運搬業務や管理を最適化して、その企業や物流業界全体をより良い方向に導いていき、人々の生活を豊かにするのが物流コンサルタントです。

物流コンサルタントの仕事内容

次に、具体的な仕事内容について紹介していきます。

物流コンサルタントの主なクライアントは、大量の荷物を輸送したい荷主や依頼を受ける輸送会社です。

それらのクライアントに対して、自身の知識やノウハウを活かしてニーズの把握や課題解決を行うのが物流コンサルタントの主な仕事です。

具体的には、荷物の量や輸送費などを一括で管理し可視化をして、定量分析することで業務の効率化につなげます。

また、現場で働く人や管理者の声を聞き定性的な分析を行うことで、働く人の満足度向上につなげます。

また、それらの分析を通して、企業全体の業務改善が必要となった場合には、経営者側の意向をヒアリングした上で、他企業の状況を調査したり専門家をつなげたりして取り組みます。

物流コンサルタントは、日々の業務から業務改善というクライアントの幅広い業務に携わることができます。

物流コンサルタントになるには?役立つ資格や求められるスキル・経験を紹介

役立つ資格

物流コンサルタントになるために、必須の資格はありません。

特定の資格を取得しなくても、物流コンサルタントとして活躍できます。

しかし、取得しておくと信頼獲得につながる資格があり、そちらを紹介します。

まず、物流技術管理士です。

設計から計画、分析までの物流全体を管理するための資格です。

他にも、業務ごとに特化したスキルの証明となるロジスティクス経営士やグリーンロジスティク管理士などもおすすめです。

これらを取得していると、物流に関する専門的知識を有している証明となるため、転職が有利になる場合もあります。

求められるスキル・経験

物流コンサルタントとして活躍するために必要なスキル・経験は主に2つあります。

1つ目は、コミュニケーションスキルです。

物流コンサルタントに限らずコンサルタントは、人と関わることが多い職業です。

クライアントの担当者だけではなく、現場で働く人や他企業の人、時には別の専門家をも巻き込むことがあるため、正確に相手の意見を汲み取り反映できるかは重要なスキルといえます。

2つ目は、現場経験です。

物流コンサルタントとして転職する場合やフリーランスとして独立する場合には、物流コンサルタントとしての経験が求められることが多いです。

現場経験があることで、プロジェクトを推進するスキルが既にあることの証明となるでしょう。

物流コンサルタントのやりがい

幅広い知識と経験を身に付けられる

先程紹介した通り、物流の中にも扱う商品の種類の違いや携わる工程の違いによって幅広い業務が存在しています。

さらに、クライアントから求められた内容によっても業務内容は大きく変化します。

そのため、物流コンサルタントとして幅広い経験をすることができ、同時に専門知識を身に付けることもできます。

1つの職業であっても幅広い知識と経験を身に付けられることややりがいといえます。

チームで課題解決する達成感を感じられる

物流コンサルタントは、決して1人で淡々と働く職業ではありません。

クライアントの担当者・企業全体や現場で働く人、専門家を巻き込みチームで課題解決に取り組みます。

さらに、物流コンサルタントが関わる業務は規模が大きく、クライアント企業に大きな影響を与えることから大きな責任がかかることが多いです。

そのため、チームで取り組み成功した際の達成感は大きいといえます。

プレッシャーがかかる分、それを達成した時のやりがいも大きいです。

物流コンサルティングの大手企業3選

丸紅ロジスティクス

丸紅ロジスティクスは、物流に関するさまざまなサービスを展開しており、2004年に設立され従業員数は1,000人を超えている企業です。

具体的には、物流センターの運営や通関サービスなどの国際物流に関する事業も行っています。

コンサルティング面では、物流コンサルタントに特化しており、確かな実績も数多くあります。

蓄積されたノウハウを活用し、論理的に分析をした上で最適な物流システムを構築します。

また、新たに物流拠点を展開しようとした場合には、3Dでの可視化技術を用いてシュミレーションを行うサービスも行っています。

船井総合研究所

船井総合研究所は、荷主に向けた物流コンサルティングや運送業者に向けた業務改善に関するコンサルティング、経営者に向けたセミナーなどを行っている企業です。

2013年に設立され、現在800人超えの従業員がいます。

特定の工程に特化しているのではなく一括して依頼することができます。

また、特徴として、物流だけではなく、幅広い業界のコンサルティングやセミナーを実施していることから、幅広いノウハウやつながりが蓄積されている点です。

日通総合研究所

日通総合研究所は、昭和36年に設立された物流コンサルティングに特化した企業です。

物流コンサルティングに関する豊富な知識やノウハウを活用して、独自かつ幅広い視点でのサービスを展開しています。

さらに、日本国内でのコンサルティングに収まらず、アジア圏を中心とした国外での物流拠点の設置や設計、戦略などにも積極的に取り組んでおり、進み続けるグローバル化にも対応しています。

物流コンサルタントの平均年収

物流コンサルタントに限定した平均年収は公開されていませんが、経営に関わることが多いため、参考として経営コンサルタントの平均年収を紹介します。

経営コンサルタントの平均年収は、全体で690万円です。

そのため、物流コンサルタントについても、大枠では同水準になるといえるでしょう。

また、日本全体の平均年収は、国税庁の調査によると458万円となっているため、年収が高い職業といえます。

責任もプレッシャーも多い職業ですが、年収は高い傾向にあります。

加えて、フリーランスとして独立した場合には、企業を仲介する必要がないため更なる年収アップが見込めます。

物流コンサルタントの将来性はあるの?

結論からいうと、物流コンサルタントは将来性が高い職業です。

近年、個人法人関係なく通販を活用することが多く、将来的には更に需要が高まるといわれています。

それに伴い、物流業界も拡大しているため、他企業との差別化や業務の効率化は必要不可欠であるため、物流コンサルタントの需要も高まるでしょう。

しかし、関わる業務が幅広いことや専門的な知識が求められる職業であることから簡単になることはできない現状があります。

まとめ

物流コンサルタントとは、物流・ロジスティックス専門のコンサルタントを指します。

クライアントの業務の改善や最適な方法の提案を行っており、特定の資格を取得する必要はありません。

しかし、多くの人と関わり、専門的知識が必要なためコミュニケーションスキルや現場経験はあると良いでしょう。

業務の責任やプレッシャーは大きい分、やりがいもあり年収も高いです。

フリーランスであれば、更なる年収アップを狙うことも可能です。

物流コンサルタントに興味がある人は、フリーランスコンサルタント専門の案件紹介を行っている「MICHINORI」の利用がおすすめです。

MICHINORI」は数多くのフリーランスと協業経験があるだけではなく、現役コンサルタントとして活躍しているファームからのサポートを受けることもできます。

企業とのミスマッチを防止することで、安心かつ継続的に活躍することができます。

気になる人は、ぜひ無料会員登録からご相談ください。

関連記事

コンサルティング業界は激務?向いている人や年収を紹介!

関連記事

コンサルが使うフレームワーク・思考法とは?よく使うもの一覧も紹介

関連記事

女性がコンサルタントになることは難しい?メリットや年収も解説